五月に突入
一年の三分の一が経過しました。早いですね。何かしたのかな?と言う感じしかしないという印象です。
昨日もあの天気も良い中、しっかりと療養に精を出していました。外では近くでキセキレイが巣をつくりかがっているのか窓の格子をちょこちょこ横切っている姿も見れました。スレンダーな容姿できれいな黄色と伸びた尾、好きな鳥の一つです。
少し追記します。
朝食前に勤務先の作業現場(公園)に出向き、散歩と足慣らしを兼ね、余計なお世話ながら作業の進捗状況を確認してきました。キノコの榾木にはしっかり駒が打たれてましたが、その他の作業は他建設業者への出向業務がようやく終わったばかりのようで、ほぼ私が休む前と同じ感じでした。
桜が綺麗に咲いていて、春の匂いがしました。雪はもうほぼなくなっていて、連休明けからまた地味な仕事が待っていますね。
飯を食べて、親父を大原まで送り(車を返納したので)池の桜を見てきました。この桜も満開で、私と妻が結婚式の時に村からいただいたものを植えたものです。この桜、何年か後に一度は枯れてしまったのですが、ふたたびその根元から萌芽がでて、それが大きくなって今では直径30cmほどになりました。
今日はこれから母の抜糸で医者に二ヵ所よって午前中は終了。午後からは何をしますかね。ではまた。
この記事へのコメント