12/21守門岳 12/22六万騎山~猿倉山
1週間ぶりのブログです。(詳しいコースタイムなどは本サイトでご覧ください。画像は全く同じものとなります。)
21日は単独で守門岳に行ってきました。
足場は悪いながらも絶景を見ることができ、行って良かったと思います。
苦行の後の褒美はあるものですね。
地元の山であっても、季節ごとの達成感や美しさがあります。
22、昨日は、おなじみの小千谷М氏とともに、六万騎山方面へ。
何の変哲もない里山かと思いきや、長森山というところから激烈な藪を漕ぐこと2時間半。
ようやく猿倉山というところに着きました。
曇ってましたが、八海山も見え、まずまずでした。
低山でも、途中藪などをはさむと意外に充実した山歩きになります。ただ、服装には要注意ですね。
年内にもう一山行ければと思いますが、ちょっと厳しいかも知れません。
もうちょっとしたら、今年の総括でもするとします。
大白川登山口
尾根取り付き
ブナの樹氷
大池分岐付近
1382から守門岳
山頂から青雲岳・大岳
登ってきた軌跡
守門岳山頂
袴腰方面
自撮り
八海山に近い方の六万騎山登山口
六万騎山山頂
長森山山頂からの密藪状況
途中の堂平山付近
猿倉山山頂からの八海山
小千谷М氏
猿倉山八合目あたりから下山口まで続いていたおびただしい石仏の数々
生々しい熊の爪あと
ゴール
この記事へのコメント